81: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:06:07.16
でもハウジング楽しみたいのにこの倉庫システム残念だな
細かなところで残念だよ今回のアトリエ
細かなところで残念だよ今回のアトリエ
83: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:09:35.41
俺がハウジングに興味がないだけなんだけど、
ハウジングをしたい人はどんなところに楽しみを感じてるんだろうとは感じてる
それがメインじゃなくてゲームのサブ的要素なのにがっつりやりたいなら、
そっちメインのゲームをやった方が楽しめるんじゃないかなと思う
ハウジングをしたい人はどんなところに楽しみを感じてるんだろうとは感じてる
それがメインじゃなくてゲームのサブ的要素なのにがっつりやりたいなら、
そっちメインのゲームをやった方が楽しめるんじゃないかなと思う
84: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:13:33.20
>>83
調合を楽しみたいのに楽しくないから他の要素を楽しんでるだけだよ
調合を楽しみたいのに楽しくないから他の要素を楽しんでるだけだよ
87: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:16:59.68
>>84
確かにそうね・・・
今作って全ての要素が薄すぎて、楽しもうとしても楽しみを見いだせない事が多い
確かにそうね・・・
今作って全ての要素が薄すぎて、楽しもうとしても楽しみを見いだせない事が多い
780: 名無しさん 2025/04/02(水) 15:25:33.25
>>84
R1ボタンでコアを変えて投入量増加できるので品質上昇が簡単過ぎるな
しょぼい材料で999になる
R1ボタンでコアを変えて投入量増加できるので品質上昇が簡単過ぎるな
しょぼい材料で999になる
85: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:15:39.72
>>83
細井が調合捨ててハウジング推してんだから細井に言えよ
細井が調合捨ててハウジング推してんだから細井に言えよ
93: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:22:46.50
>>83
建築勢ってのはそっち系のゲームなんて当然のようにやり尽くしてるんだ
どんなゲームでも建築要素がそこにある限り妥協は許されないんだ
建築勢ってのはそっち系のゲームなんて当然のようにやり尽くしてるんだ
どんなゲームでも建築要素がそこにある限り妥協は許されないんだ
86: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:15:55.54
ハウジングと聞こえはいいけど実際は複製置きまくって量産体制にするからな
インゴットとかはスタックしないから仕方なく倉庫も置くしかない
ハウジングする余裕がないんよな
インゴットとかはスタックしないから仕方なく倉庫も置くしかない
ハウジングする余裕がないんよな
90: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:19:23.39
ハウジング楽しんでる人も中にはいるんだろうけど
自分は最低限しかやらなかった
自分は最低限しかやらなかった
91: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:20:29.93
ハウジングは不便な点もあるよなぁ。やたら埋まるのと快適度狙いは椅子並べるになるし
92: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:21:55.71
出されたからにはハウジングも楽しむけど
ハウジングコストで苦悩するのではなく特性の引き継ぎルートや調合品の品質維持で悩みたかったよ
ハウジングコストで苦悩するのではなく特性の引き継ぎルートや調合品の品質維持で悩みたかったよ
96: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:24:46.19
簡単な家とか建てて楽しんではいるけどこんないっぱいハウジングエリア要らんよなと
別にサバイバルゲームじゃないから各地に拠点点在させる意味ないし
別にサバイバルゲームじゃないから各地に拠点点在させる意味ないし
97: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:26:25.49
2,3か所ガッツリ建てられたらいいんだよ
いや別に1か所でもいい
いや別に1か所でもいい
98: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:27:32.60
ハウジングはいらなかったな
精々拠点を家か倉庫か温室か生産工場かを選ぶだけで細かな家具とかいらないと思う
精々拠点を家か倉庫か温室か生産工場かを選ぶだけで細かな家具とかいらないと思う
99: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:28:44.22
コスト50とかのキャンプは別に無くても良かったな
100: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:29:44.51
キャンプって何置けばいいの?
何させたいのか素でわからないんだけど…
何させたいのか素でわからないんだけど…
101: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:30:12.80
快適度上げのために雑に設置した空中椅子に座ってるお兄ちゃんがおもろいくらいかな…
106: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:40:13.60
>>101
ソファ置いた瞬間ルドガーと兄貴が腕組みして仲良く座ってるの草
ソファ置いた瞬間ルドガーと兄貴が腕組みして仲良く座ってるの草
102: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:30:51.93
自分は錬金する時毎回アトリエ帰ってたわ
104: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:32:21.62
>>102
地方跨ぐとロードが長いのがね
地方跨ぐとロードが長いのがね
103: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:31:38.12
あんなにハウジングエリア要らんから
1個のハウジングエリアの容量9999とかにして欲しい
999は少なすぎる
1個のハウジングエリアの容量9999とかにして欲しい
999は少なすぎる
105: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:36:45.54
てか冷静に考えてRPGでハウジングとかやりたいか?
本当にこだわり抜いたそれ特化な内容ならともかくシナリオ先行型の普通のRPGで
本当にこだわり抜いたそれ特化な内容ならともかくシナリオ先行型の普通のRPGで
121: 名無しさん 2025/04/01(火) 13:18:47.86
>>105
運営がドラクエXのファン説
運営がドラクエXのファン説
107: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:46:26.31
どこでも自由にってんならともかく、場所固定にきつい制限でやりたいとは全く思わない
108: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:47:21.30
自分だけのアトリエ作る的なのは夢見てたわ
でもそれってアトリエがメインの拠点だったからやりたかったことだよなー
でもそれってアトリエがメインの拠点だったからやりたかったことだよなー
109: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:50:11.05
めんどくさいから温室の横に平屋建てるぐらいだわ
110: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:52:30.58
ライザ3でも別に小物置いたりアトリエ建築の部分は評価されてたわけではないがガストは何をそこまでハウジングに拘ってるのか
115: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:56:28.60
>>110
SNSに投稿してほしいんだろ
アトリエって配信映え終わってるゲームだしSNS上に投稿するコンテンツがないんだよ
頭スカスカでゴールだけ設定した中身スカスカが出来てSNSに投稿されたのは愚痴と批判になったわけだけどこれも錬金術ってことで
SNSに投稿してほしいんだろ
アトリエって配信映え終わってるゲームだしSNS上に投稿するコンテンツがないんだよ
頭スカスカでゴールだけ設定した中身スカスカが出来てSNSに投稿されたのは愚痴と批判になったわけだけどこれも錬金術ってことで
117: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:57:44.74
>>110
プロデューサーだかディレクターだかが拘ってんだろどうせ
プロデューサーだかディレクターだかが拘ってんだろどうせ
111: 名無しさん 2025/04/01(火) 12:53:04.13
ハウジングで綺麗な家建てても
シナリオ上で本拠地として使ってるのが最初の廃墟なのがね
シナリオ上で本拠地として使ってるのが最初の廃墟なのがね
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1743464529/l50