725: 名無しさん 2025/05/16(金) 20:07:33.55
ようやくクリアしたけど終盤のカチコミに正当性が無さ過ぎてひどかった
調査名目でズカズカ乗り込んで一方的に悪行認定とかやってることが侵略者だわ
調査名目でズカズカ乗り込んで一方的に悪行認定とかやってることが侵略者だわ
728: 名無しさん 2025/05/16(金) 21:23:28.68
>>725
今まではガバはあるけどそういうところは折り合いつけてた印象あるんだけどなぁアトリエストーリー
今まではガバはあるけどそういうところは折り合いつけてた印象あるんだけどなぁアトリエストーリー
758: 名無しさん 2025/05/17(土) 09:15:04.56
>>728
ライターがロシア人なのかもな
ライターがロシア人なのかもな
726: 名無しさん 2025/05/16(金) 20:25:23.83
まああそこでバシリウスなんとかしないとどれだけの影響があるか分からないからな
727: 名無しさん 2025/05/16(金) 20:36:51.19
>>726
リヒトも止めたならその路線で多少納得出来たんだけどね
リヒトも止めたならその路線で多少納得出来たんだけどね
729: 名無しさん 2025/05/16(金) 21:25:54.44
リヒトの場合はリヒトの国で起きてる問題の解決方法のひとつになるかもしれないというのがあったからな
次回作の伏線という可能性もなくもない
次回作の伏線という可能性もなくもない
730: 名無しさん 2025/05/16(金) 21:29:48.57
というかユミアの年齢を21にしたのは失敗なんじゃないかなーって
あれだけ母親を焦点に当てるなら今まで通り10代主人公の方が説得力ある気がするが
あれだけ母親を焦点に当てるなら今まで通り10代主人公の方が説得力ある気がするが
733: 名無しさん 2025/05/16(金) 21:35:02.48
>>730
ユミアから販路を欧州に広げたのも意識してる気がする
世界的なOWゲーム&AAAタイトルで主人公が未成年の少女はいないだろ?(今酔ってて思い出せないだけ?
ユミアから販路を欧州に広げたのも意識してる気がする
世界的なOWゲーム&AAAタイトルで主人公が未成年の少女はいないだろ?(今酔ってて思い出せないだけ?
736: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:01:04.76
>>733
国外ゲームはあんまりしないから知識が不足しているがそうなのか
すまんな
ただそうなるとこのゲームのストーリーはやっぱり根本な部分があってない気がするが
国外ゲームはあんまりしないから知識が不足しているがそうなのか
すまんな
ただそうなるとこのゲームのストーリーはやっぱり根本な部分があってない気がするが
731: 名無しさん 2025/05/16(金) 21:30:15.13
騎士団領でやらかしたヴェスペル君の使用者責任を追求しなきゃね
ユミアも母親巻き込まれてるんだからけじめは必要だろ
ユミアも母親巻き込まれてるんだからけじめは必要だろ
751: 名無しさん 2025/05/17(土) 00:42:26.59
>>731
これで思ったんだけど、ユーステラで人為的に起こされた災害は”知識のある錬金術師が無責任に逃げたから起きてしまった帝国滅亡”の再現をやったんじゃないだろうか
『軍事力の重鎮なのに国の非常事態に逃げたマリナ博士』と、
『マナの流れを正す技術を持ちながら逃げた』もしくは『機密を売って敵国に移り住んでるスパイ本人』のユミア母本人だか先祖の当時の責任が出てくるし
流石に帝国の法で裁くならこの2人は死刑でもおかしくないし。
桐生一馬はこの復讐の始まりと終わりを全て過去として受け入れ死を認めた、ってことだったのかなと
これで思ったんだけど、ユーステラで人為的に起こされた災害は”知識のある錬金術師が無責任に逃げたから起きてしまった帝国滅亡”の再現をやったんじゃないだろうか
『軍事力の重鎮なのに国の非常事態に逃げたマリナ博士』と、
『マナの流れを正す技術を持ちながら逃げた』もしくは『機密を売って敵国に移り住んでるスパイ本人』のユミア母本人だか先祖の当時の責任が出てくるし
流石に帝国の法で裁くならこの2人は死刑でもおかしくないし。
桐生一馬はこの復讐の始まりと終わりを全て過去として受け入れ死を認めた、ってことだったのかなと
732: 名無しさん 2025/05/16(金) 21:32:40.74
ケジメとかはアトリエだからまあ平和的な解決でいいと思う
ごめん→いいよで成り立ってるアトリエ世界だし
ただ今までと違うアトリエにするつったろ! って言うならまあそれはそう
ごめん→いいよで成り立ってるアトリエ世界だし
ただ今までと違うアトリエにするつったろ! って言うならまあそれはそう
738: 名無しさん 2025/05/16(金) 22:11:40.86
そもそも他民族との感性の違いやそのズレで戦争になったってのはライザでやったと思うんだがな
そのうえで1のライザは島の水源確保してから異界に宝石を返してその後に起こった水質問題も3で解決した
その行いに悪き錬金術士を知ったオーレン族が「良き錬金術士」って言ってくれるからライザやアンベルの行いに価値が出たと思ってるんだが……
門を封じることが正しいって思ってたアンベルも自然発生したものを閉じたせいで竜たちが帰れない問題もあるって葛藤してるし
なんでユミアで外部の調査団の価値観一色が正しいってなったのかすごい疑問
たった1年前の作品でやってることだぞ?
そのうえで1のライザは島の水源確保してから異界に宝石を返してその後に起こった水質問題も3で解決した
その行いに悪き錬金術士を知ったオーレン族が「良き錬金術士」って言ってくれるからライザやアンベルの行いに価値が出たと思ってるんだが……
門を封じることが正しいって思ってたアンベルも自然発生したものを閉じたせいで竜たちが帰れない問題もあるって葛藤してるし
なんでユミアで外部の調査団の価値観一色が正しいってなったのかすごい疑問
たった1年前の作品でやってることだぞ?
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1746518844/l50