35: 名無しさん 2025/05/22(木) 13:20:33.07
①オープンワールド
②主人公のステータス(レベル・装備等)で戦闘難易度が劇的に変わる(RPG要素)
③ちょうどいい手ごたえのアクションバトル
この3つをそれなりのレベルで同時に成立させてるゲームってある?
バランス取るのが不可能なように感じるし、ユミアはそれを理解せずに詰め込もうとしたように見える
②主人公のステータス(レベル・装備等)で戦闘難易度が劇的に変わる(RPG要素)
③ちょうどいい手ごたえのアクションバトル
この3つをそれなりのレベルで同時に成立させてるゲームってある?
バランス取るのが不可能なように感じるし、ユミアはそれを理解せずに詰め込もうとしたように見える
37: 名無しさん 2025/05/22(木) 14:13:56.59
>>35
3Dオープンワールドじゃないけどメトロイドヴァニア系はこういうの優れてるゲームけっこうあるな
ナインソールとかめちゃくちゃ面白かったし
サクナヒメとかもステージ探索+②③型で良かったな(思えばユミアよりアトリエしてた
3Dオープンワールドじゃないけどメトロイドヴァニア系はこういうの優れてるゲームけっこうあるな
ナインソールとかめちゃくちゃ面白かったし
サクナヒメとかもステージ探索+②③型で良かったな(思えばユミアよりアトリエしてた
49: 名無しさん 2025/05/22(木) 15:37:42.62
>>37
序盤でも高難度エリアに動線上は行けるけど敵が強さで誘導されるみたいな感じかな
その見方だとポケモンSVなんかも近いのかな
アクションならアクション、RPGならRPGで戦闘システムがちゃんとしてればなんとかいける感じかな
やっぱりユミアの戦闘ってアクション要素とRPG要素がうまく調和してない感じだな…
序盤でも高難度エリアに動線上は行けるけど敵が強さで誘導されるみたいな感じかな
その見方だとポケモンSVなんかも近いのかな
アクションならアクション、RPGならRPGで戦闘システムがちゃんとしてればなんとかいける感じかな
やっぱりユミアの戦闘ってアクション要素とRPG要素がうまく調和してない感じだな…
36: 名無しさん 2025/05/22(木) 13:47:54.75
戦闘の難易度が著しく低いなら低いで、フィールド上でそのまま戦闘する原神スタイルで良かったんでね?
グランシャリオやメテオールで派手に範囲攻撃ぶっぱしながらフィールド上のMOB消し飛ばしていけるなら、
それはそれで需要あったと思う。視界も広いし
何やってるかわからんうちにボタンポチポチするだけで終わる戦闘を、
いちいちロードから始まってロードで終わらせてるからめんどくさいんよ
グランシャリオやメテオールで派手に範囲攻撃ぶっぱしながらフィールド上のMOB消し飛ばしていけるなら、
それはそれで需要あったと思う。視界も広いし
何やってるかわからんうちにボタンポチポチするだけで終わる戦闘を、
いちいちロードから始まってロードで終わらせてるからめんどくさいんよ
40: 名無しさん 2025/05/22(木) 14:56:34.74
>>36
言うのは簡単だが技術力が足りない
言うのは簡単だが技術力が足りない
39: 名無しさん 2025/05/22(木) 14:46:39.63
ルート次第で終盤に想定されたエリアにも行けたりするのがオープンワールドの醍醐味なところあるし、レベル制がオープンワールドとの相性あんま良くないんだよな
ユミアもそもそも道順決められてるからオープンワールド感薄いし
いっそキャラレベルなくして装備だけに能力依存させた方がうまくいきそう
ユミアもそもそも道順決められてるからオープンワールド感薄いし
いっそキャラレベルなくして装備だけに能力依存させた方がうまくいきそう
45: 名無しさん 2025/05/22(木) 15:30:06.86
>>39
レベルなくすと敵と戦う意味がなくなるかならあ
レベルなくすと敵と戦う意味がなくなるかならあ
52: 名無しさん 2025/05/22(木) 16:34:13.91
>>45
そこはドロップアイテムを調合に絡めればいいんじゃないかな
今回も〇〇の巣みたいなエリアあったけどほぼ活用しなかったな…
そこはドロップアイテムを調合に絡めればいいんじゃないかな
今回も〇〇の巣みたいなエリアあったけどほぼ活用しなかったな…
48: 名無しさん 2025/05/22(木) 15:37:25.18
>>39
その装備関連のシステムが糞なんですけどね
上手く作れないからこの惨状な訳で
その装備関連のシステムが糞なんですけどね
上手く作れないからこの惨状な訳で
引用元:https://pug.5ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1747732887/l50